GRAVITY BRAD EDWARDS 40
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この板、Black Labelのものとあまり性能が変わらず、面白くないので改造してみた。
まずは15.75インチのホイールベースはオレにはやや短すぎるので、フロントトラックをトラック1個分前に移動、これによりホイールベースが約2インチ広がった。トラックは前のままだけど、ウイールはカーバーのものを使用。
しかしこの板の最もアピールしたい部分はカラーリングだったりする。前に貼ってあったステッカー類を全て剥がし、家にあったアクリル絵の具でペイントして、GRAVITYのステッカー貼ったら出来上がり!!
で、肝心な乗り味だけど、ホイールベースが延びたにも拘らず、やはりオレにはちょっと短い感じ。でもJIRA'S POOLで滑るにはいいかも?
(ボードデータ)
長さ:32.5インチ(82.55cm)
幅:9インチ(22.86cm)
WB:17.75インチ(45cm)
トラック:(フロント)ランダルR2−150、(リア)US-9 Pivot
ウイル:CARVER 65mm 78A
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(ボードデータ)
長さ:47.75インチ(121cm)
幅:8.75 インチ(22.2cm)
WB:32.25インチ(81.9cm)
トラック:(フロント、リア共)US-9 Pivot (ノーマル)
ウイール:Sector9 70mm(くらいかな?)78a
グラビティーと人気を二分するセクター9のカービングモデル「オリジナル・ピンテール」。グラビティーにHC47があるならセクターにはコレ!!って感じの板。用途とHC47とほぼ同じ。性能的には全く持ってる必要がないんだけど、グラフィックに一目ぼれして購入。デッキテープの代わりにゴムが貼ってあり、裸足で乗っても痛くないサーファー仕様。
でもほとんど使ってないし、近々ドナドナするかもしれない。どこがどうって言われると困るんだけど、何となくオレ的にはセクターよりグラビの方がしっくりくるんだよな~。
(2009年5月22日)
GRAVITY BRAD EDWARDSデッキ購入資金調達のためヤフオクにて売却。やっぱりオレはグラビだった!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(ボードデータ)
長さ:47インチ(119cm)
幅:8.625インチ(22cm)
トラック:(フロント、リア共)Tracker B-2(ノーマル)
WB:34インチ(86.4cm)
ウイール:Kryptonics Classic 64mm 78a
オレの初めてのロンスケ。
15年ほど前になるだろうか、友人とサイパン旅行に行った際、アチラのカジノで小金を稼いだオレ、帰国後上野のムラサキスポーツで衝動買いしたんだっけ。確か普通のモデルが30,000円前後だったのに対して、このハンドペイントモデルは35,000円くらいした気がする。カジノで勝ってなかったら絶対に買ってなかったと思う。もしこのHC47に出会ってなかったら、今ごろロンスケなんてやってなかったかもしれない。最近あまり出番はなくなったけど、これはずっと売ったり手放したりしないと思う。
小回りはきかないけど、ウオーキングやクルーズ、ダウンヒルなど用途は広い。ロンスケファンならこのタイプの板を一本は持っておきたい。基本です。
ほぼノーマルだけど、テールにスポンジ製のキックを付けてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近オレの中でSK8が熱い。やってて一番楽しいのはサーフィンだけど、SK8だってアドレナリン出まくるし、手軽に出来るし、何よりパーツを交換したりして自分好みにできるところがイイ!デザインも色々で揃えて楽しいのもイイ!!そうです。昭和生まれはコレクションとか改造とかに弱いんです。
ってわけで(どんなわけだ?)、「My Board(SK8)」カテゴリーを作ってみました。ホントのところ別のスケーターのブログを見て、その中の「My Board」カテゴリーがオレ的に一番興味深かったってのはナイショです。
で、記念すべき(?)第1回目は、オレのメインボードであるグラビティーのTeam39モデル。
(ボードデータ)
長さ:39.25インチ(100cm)
幅:9インチ(23cm)
WB:21.5インチ(54.6cm)
トラック:(フロント)Carver C-7Wide、(リア)Carver C-2Wide
ウイール:Gravity 70mm(くらいかな?)78a
このボードはグラフィックに一目ぼれしてヤフオクで落札。前オーナーが雨ざらしにしていたらしく、買った時にはテールやノーズのベニアが剥がれ、パカパカしていた。その剥がれたところに木工用ボンドを流し入れ、クランプで固定して接着し、何とか使えるようになって今に至る。
で、コイツが来てからは他のボードにあまり乗らなくなった。なんか乗ってて一番しっくりくるんだよね。長さ、幅、コンケイブなどのバランスがとてもいいんだと思われる。オレのメインボード。
でも最近またテールがぼろけてきてしまった(T_T)
トラック&ウイール。
このウイールは同じくグラビティのHC47に付いてきたやつで、もう10年来のお付き合い。今ではこんなにボロボロだけど、なぜかイイ感じなので未だにメインで使っている。一方トラックの方は以前さんざんけなしていたCarverトラックだったりする。Carver乗りは変にクネクネしててカッコ悪いやつが多いのと、板のデザインにオリジナリティーがないのが気に入らなかったけど、トラック自体は確かに面白い。短い板にも付けてみたけど、これくらい長い板の方がドライブ感が得られていいと思う。
ショートSK8はどれも似たような形だけど、ロングの方は色々な形があって楽しい。オレ的には性能だけじゃなくて、全体的なフォルムやグラフィックも重要だったりする。その言う意味でもお気に入りの一本。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント