昨日の新島
昨日の朝の波。
一昨日よりはだいぶサイズが落ちたけど、コシ〜ハラくらいでブレイクも良さげ。
しかし元式根島ライフセーバーのトーマが新島にサーフトリップに来ることになっているので、オレも朝一番の船で新島へ。
だけど天気は生憎の雨、その上北東の風が強くて波はきびしそうだ。
ローカルからの情報によると、どこもきびしいけどシークレットか奥磯あたりだったらいくらかマシかも?とのこと。
トーマと合流後、さっそく波をチェックするもどこもきびしく、まずはシークレットに行ってみることにした。
シークレットは正面やヘリ下よりもサイズがあってハラ〜ムネくらい。ブレイクも若干マシな気がする。よっしゃここで入ろう!!ってことになった。
↑シークレットの波に乗るトーマ。写真では良さげに見えるが、実際にはかなりのダンパー。
波が全くまとまらず、乗ってもすぐに崩れて何にもできない系。早い話が全然良くなかった。だけど近くで入っていたプロボーダーの佐藤晃子さんはリップやエルロロなんかを決めまくってたから、腕が良ければそこそこ乗れるのかもしれない。ちょい凹む。
午前中でシークレットは切り上げ、昼食後はどうしよう?と思ってたら、飯屋でらっきー&晃子プロに再びばったり。情報交換の末、午後は奥磯で入ろうってことになったんだけど・・・
その前にトーマに淡井を見せたくて、ものの試しに淡井に行ってみたら・・・
ん〜どれどれ・・・写真では全くもって分からないけど、淡井デケェ〜!!でも乗れそー♪
※雨が強くてセットの写真が撮れなかった。
と言うわけで、急遽淡井で入ることに。らっきー&晃子さんにも教えようと思ったんだけど、淡井・・・圏外・・・_| ̄|○
波のサイズはセットでアタマ半(!)ブレイクのせいか、サイズ以上のド迫力で少しびびりが入るオレたち。セットの波はやばそな感じ。しかしオンショアのせいで巻くような波じゃないので、気合で突っ込んじゃえば案外大丈夫だった。でもさすがは淡井と言うべきか、ワイプアウトすればもれなく水中で3回転半ひねりの大技をいとも簡単にメイクすることができた。
残念ながら豪雨のため写真はないけど、雨、風、そして大きい波、まるで台風の海に入っているようだった。こんな普通の日に台風を体感できるとは・・・やはり新島恐るべし!!
オレ以上にびびってたけど、それでも果敢に挑戦していたトーマ。でも最後の30分は心が折れてしまったようで、波打ち際から再び沖に出てくることはなかった・・・ドンマイ☆トーマ
この話を聞いて、新島ローカルの皆さんは「アタマ半?ウソくせ〜」とお思いかもしれない。でもオレとトーマは帰りのにしき(連絡船)の中でちゃんと検証したのだ
オレ「にしきの天井はオレの身長よりもだいぶ高いだろ?」
トーマ「そうっすね」
オレ「淡井の波はこの天井よりも明らかにでかかったよな!?」
トーマ「でかかったすよね!!」
と言うわけで(少なくとも)アタマ半はあったということで認定されました!!
さて、そんなこんなで式根島に帰ってきたオレたち。
さっそく釜下にお決まりの波チェックに行くと・・・
朝よりさらに小さくなり、ブレイクも悪くなってるけどとりあえず波はある。
トーマ「せっかくなんでオレ入ります。」
オレ「なぬ〜!?お前まだ入るんかいな!?」
ってわけでトーマ選手、本日3度目のパドルアウト。
第3のダンパー波でがんばるトーマ。
若いとは言え体力あるな〜。心が折れてなければ大丈夫なんだな〜。
夜、一瞬で死んだことは言うまでもないけど。
しかし考えてみると、シークレット、淡井、釜下とレアな場所にばっかり入ったもんだね〜。うん、貴重だ。このフルコースはなかなかできないよ。
*
そして今日。
早朝、トーマと波チェックに行くもくるぶし〜ヒザのほぼフラット。あわよくばもう1ラウンド・・・って思っていたけど残念、ノーサーフで島を後にした。
そして今日の夕方。
釜下まさかのサイズア〜ップ!!今更!?
そんなこともあるよね。
ま、これはこれで楽しかったでしょ?また来りゃいーじゃん!!今度は天気のいい日にね♥
トーマ、お疲れ!!
| 固定リンク
« 新島 | トップページ | フラット・アゲイン »
「サーフィン」カテゴリの記事
- 5フルキタ!!(2017.11.27)
- 豹変(2017.10.29)
- 台風22号の波/3フルデビュー(2017.10.28)
- 小波@第3(2017.10.14)
- Dumpster Diver Test @第2(2017.10.09)
コメント