投稿拠点(?)の変更について
ブログより手軽に投稿できるので、今後はここに変わってインスタを主に投稿していきたいと思います。
↓
326のインスタページ
https://www.instagram.com/326isd/
フォローお願いします!
*
気が向いたらこちらのブログも更新するかもですが、基本インスタで行きたいと思います!
ブログより手軽に投稿できるので、今後はここに変わってインスタを主に投稿していきたいと思います。
↓
326のインスタページ
https://www.instagram.com/326isd/
フォローお願いします!
*
気が向いたらこちらのブログも更新するかもですが、基本インスタで行きたいと思います!
久しぶりのサーフィン動画の投稿です。
海にはちょくちょく行ってたものの、波があまり良くなかったり動画がうまく撮れてなかったりで全然アップできませんでした。
波は昨日の方が断然大きかったけど、残念ながら動画撮影は失敗(泣)
現在式根島の水温は30度近く。寒がりオブザイヤーのオレが海パンいっちょで暑いくらいです。ってか波打ち際はマジで温泉。
この週末あたり台風10号の波が出そうですが、お盆の連休に波が出ても果たして海に入ってる余裕があるのか?>オレ
↑6月19日 アクセルストール挑戦#2
↑7月8日 アクセルストール絶望#3
今年の梅雨は雨が多いですね、そしてよく時化る。
んなわけで全然スケボーできてません。かろうじて雨の合間に2度できただけ。
んで、アクセルストールむずい(泣)
一生懸命練習してますが全然アクセルストールになってない。
コーピングの上に乗らなきゃいけないのに、なぜかナナメしかできない...
そして湿気でランプの滑走面滑る...
動画のタイトルも「挑戦」から「絶望」に格下げです。
どうすればメイクできるのか全くイメージできない(泣)みんな簡単そうにやってるのに。
どうすればいいんだろ?
誰かアクセルストール教えて!
あ、私6月で50歳になりました。
次から動画のタイトルに「50代スケボー初心者」って入れようかな?
早いものでテールロック練習動画も6本目になった。
最初の頃に比べると格段に進歩してるいるけど未だ完璧ではない。
心のどこかから声がする「もうこれでメイクでよくね?」と。
そう思いたい。思いたいけど完全に止まれてないのも事実。
オレ的にテールロックの役割は2つあると思っている。
ひとつはルーティン中の”つなぎ”の役割。
もうひとつは疲れてきた時に足を休める役割。
今のテールロックではひとつめの役割は満たせても、もうひとつの役割は果たせない。
だからこれでメイクにはできない。
はぁ〜いつになったら終われることやら。テールロック恐るべし!?
でも今回の動画の中で久しぶりに新技(?)がメイクできた。
技って言うのかな?キャブロックからロックンロールに繋ぐ複合技。あと、フェイキーで走って行ってRで180度回転するやつ。あれ技名あるのかな?なんて言うのかわからないけどそれももうちょっとでメイクできそうだったけど惜しくもまくられてしまった。
でも新しいことやるのやっぱ楽しいな〜。しかしぐっとこらえて次回もテールロック!
動画のタイトル練習→特訓にしました。
あんまりテールロックできなすぎてそればっかり練習してるので。
正直飽きる。
違うことやりたいけど、こういう基礎的トリックは完全にマスターしとかないと後で後悔しそうな気がする。
そんなわけで動画もひたすらテールロックだけ。
でも初期の頃に比べればだいぶマシにはなってはきてる。もう少しなんだよなぁ。
昨日に引き続き今日もテールロックの練習。
あとちょっと(だと思う)なんだけどなかなかメイクできない。
それにしてもこの日は暑すぎた。午前中はあまりの暑さに上半身裸でトライ。ショートパンツからパンツがチラリズムしてるのに後から気づいたがその時すでに遅し、動画アップした後だった(悲)。
午後にも再チャレンジしたがやはりコーピング上でピタッと止まるテールロックにどうしてもならない。だいぶマシにはなってきてると思うんだけど、あとはコツかな?スピードかな?あとちょっとなのに手が届かないジレンマ。
動画のBGMはYouTubeオーディオライブラリからダウンロードしてるんだけど、今回のはなんか耳に残る感じだな。
ともかく!テールロックをメイクするまでは先に進めない。ってか、R自体にもまだ慣れてない感じなのでとにかく乗るしかないか。
テールロックってランプの技の中ではかなりベーシックな部類。
だけどこれが意外と手強い。
テールをちょこんとコーピングに当てる「テールタップ」は簡単なのだが、きちんとテールをロックして止まる「テールロック」はなかなか難しい。
これの前に習得したインターフェイキーもそうだが、長年やってるサーフィンにはない動きだからか?インターフェイキーはサーフィンに例えると後ろ向きに走るってことだから基本ない。テールロックも言わば波のトップで直立するってことだからやっぱりない。慣れない動きだからなかなか体が言うことを聞いてくれないんだと思う。
しかしそうは言ってもこれができないと始まらないので猛特訓するしかないのだ。
目標はコーピング上でピタッと止まるテールロックだったのだが、以前に比べたらいい感じになってきたとはいえまだメイクには至らない。課題はフェイキーでのスピードかな?テールロックメイクへの道はまだ遠い!!
最近スケートボードの話題ばかりですがサーフィンもちゃんとやってます。
ただ波が全然よくなかったので動画を編集するのも面倒で...
でも今日はサイズも十分、ブレイクも少し厚めだけどいい感じ。そしてオレはゴールデンウイークに働いた分の代休ということでたまたま休み!すばらしすぎる!動画は朝のもの。この後も午後には平地でスケボーの練習をして、夕方にはサーフィンの第2ラウンドまでした。夕方はさらにサイズアップしたのだが痛恨のビデオカメラ忘れで動画はなし...
疲れたけど超絶充実した臨時休暇だった。
ミニランプ、平地でのスケボー、波大きめのサーフィン、この3つの内で最も疲れるのも、最も身の危険を感じるのもダントツでミニランプ。少なくとも今は。もう少しうまくなればまた違ってくるのかな?
最近のコメント